弁護士 八木 啓介
- HOME>
- 弁護士紹介
ご挨拶
代表弁護士

ご挨拶
現在、日本の経済を支えている中小企業の多くが事業承継の問題に直面しています。
財務状況の悪化・金融機関からの多額の借入れといった会社に関する問題に加え、後継者の不在といった要因があると言われておりますが、事業承継・M&Aに関し、中小企業の経営者の皆様に適切なアドバイスを提供できる専門家の数が圧倒的に足りていないことも大きな要因のひとつではないでしょうか。事業承継・M&Aは簡単な取引ではなく、成功させるためには相応の知識と経験を備えた専門家のサポートを得ることが重要となります。
八木&パートナーズ法律事務所では、国内トップクラスの法律事務所であるアンダーソン・毛利・友常法律事務所のM&Aチームと、国内最大の証券会社である野村證券株式会社のM&Aアドバイザリー部門の双方において研鑽を重ねた弁護士が、皆様の事業承継・M&Aを成功に導くためのサポートをさせていただきます。
プロフィール
2010年03月 一橋大学法学部(法学士)
2012年03月 一橋大学法科大学院(法務博士(専門職))
2013年12月 最高裁判所司法研修所修了(66期)
ビンガム・坂井・三村・相澤法律事務所(外国法共同事業)入所
2015年04月 統合によりアンダーソン・毛利・友常法律事務所 入所
2016年08月~2017年09月 野村證券株式会社 企業情報部にフィナンシャル・アドバイザーとして出向
2020年04月 八木&パートナーズ法律事務所 開設
著書・論文等
2015年05月:クロスボーダー事業再生 – ケース・スタディと海外最新実務 (株式会社商事法務)
2016年05月:M&A実務の基礎 (株式会社商事法務)
2018年06月:M&A実務の基礎〔第2版〕 (株式会社商事法務)
2018年06月:英文契約書レビューに役立つ アメリカ契約実務の基礎(第一法規出版株式会社)
所属
- 東京弁護士会
- 東京弁護士会倒産法部
弁護士

弁護士 酒井 裕
ご挨拶
「承継後に事業はうまくいくのか」「従業員の雇用は守られるのか」など事業承継・M&Aに直面する経営者の悩みは尽きません。
大手企業の経営企画やスタートアップでの経営管理など、事業会社で経営者を会社内部から支えてきたという他の弁護士にはない経験をもって、事業承継・M&Aを単なる法的取引としてではなく、経営課題の克服と捉えて当事者意識をもって取り組ませていただきます。
また、海外企業との契約交渉なども多く担ってきたことから、クロスボーダーの事業承継・M&Aについても全面的にサポートさせていただくことが可能です。
プロフィール
2009年3月 神戸大学経営学部(法学士)
2012年3月 一橋大学法科大学院(法務博士(専門職))
2013年12月 最高裁判所司法研修所修了(66期)
弁護士法人北浜法律事務所 東京事務所 入所
2018年1月 株式会社ミスミグループ本社 入社 経営企画室 配属
2019年5月 株式会社アクセルスペース 入社
2020年7月 同社 経営管理グループ長就任(現任)
2020年12月 八木&パートナーズ法律事務所 参画
著書・論文等
2016年7月:TOB後の株取得価格に示された初の判断 最高裁判決は企業実務にどのような影響を与えるか?(BUSINESS LAWYERS)
2014年~:貿易法入門(経済産業公報)
所属
- 第一東京弁護士会